blog

blog

ペアローンとは?メリットとデメリットを徹底解説

ペアローンとは?メリットとデメリットを徹底解説

「住宅ローンを組みたいけど、収入だけでは希望の物件が買えない…」
「ペアローンって聞くけど、実際どうなの?」
こんな悩みを抱えていませんか?

共働き世帯が増えた今、ペアローンを活用して住宅を購入するご夫婦が高松でも増えています。

今回は、ペアローンの仕組みとメリット・デメリットを整理し、後悔しない選択のためのポイントをお伝えします。

■ そもそもペアローンとは?

ペアローンとは、夫婦やパートナーがそれぞれ別々に住宅ローンを組む方法です。

例えば、夫が2,000万円、妻が1,000万円のローンを組み、合計3,000万円の物件を購入するという形です。

■ ペアローンのメリット

1. 借入可能額が増える

夫婦それぞれの収入を合算できるため、単独ローンでは届かない物件でも購入できる可能性が高まります。

特に高松では人気エリアの物件価格が上昇傾向にあり、ペアローンで予算を広げる方が多いです。

2. 住宅ローン控除を夫婦でダブルで受けられる

ペアローンの場合、夫婦それぞれが借り入れをしているため、住宅ローン控除をそれぞれが適用できます。

結果として節税効果が単独よりも大きくなるケースがあります。

3. 収入の分散で家計管理がしやすい

家計の支出を二人で分担することで、無理のない返済計画が立てやすくなります。

■ ペアローンのデメリット

1. 手続きが2倍必要

夫婦それぞれがローンを組むため、審査や契約、登記費用などの手続きが二重になります。

手数料も単独ローンより高くなることがあります。

2. どちらかの収入が途絶えると負担が大きい

例えば育休や病気などで一方の収入が減った場合、もう一方の負担が増えます。

共働きが前提のため、ライフプランを十分に考えることが重要です。

3. 団信(団体信用生命保険)の注意点

ペアローンでは、それぞれが団信に加入します。

どちらかが亡くなった場合、その人の分のローンは団信で完済されますが、もう一方のローンは残る点に注意が必要です。

■ ペアローンと単独ローン、どっちがいい?

ペアローンには大きなメリットがありますが、必ずしも全員に向いているとは限りません。

例えば、将来的にパートナーが仕事を辞める予定があるなら、単独ローンの方が安心な場合も。

また、夫婦のどちらかが自営業の場合など、審査の難易度も変わってきます。

■ ペアローンを組む前に考えたいこと

  1. 夫婦の収入と将来の働き方を具体的にイメージする

  2. 病気や離職などリスクが起こったときの備えを決める

  3. 保険や貯蓄でリスクに備える

  4. 返済計画を無理なく立てる

■ 高松でペアローンを活用する人の事例

高松でペアローンを活用したご夫婦の例をご紹介します。

● 30代共働き夫婦
単独では2,500万円までの借入だったが、ペアローンで3,500万円の新築住宅を購入。

● 子どもが小さい共働き家庭
中古住宅を購入し、住宅ローン控除を夫婦で受けて大幅な節税に成功。

■ 専門家に相談することが成功のカギ

ペアローンは仕組みが複雑で、将来設計によって向き不向きが変わります。

金利の違いや手数料、保険、控除など、自分たちだけで判断するのは難しいことも。

失敗しないためには、住宅ローンに詳しい専門家に相談し、シミュレーションをしてもらうのが安心です。

■ まとめ

ペアローンは、共働き夫婦にとって理想のマイホームを手に入れる有効な手段です。

しかし、メリットだけでなくデメリットも理解し、家計とライフプランに合った選択をすることが大切です。

「自分たちにペアローンは向いているのか?」
「どれくらい借りられるのか?」
「控除や団信はどうなる?」
疑問を解消してから決断しましょう。

■ まずはお気軽にご相談ください

おうちの買い方相談室 高松店では、
住宅ローンの基本からペアローンのメリット・デメリットまで、あなたの状況に合わせて丁寧にご説明します。

無理な営業は一切ありません。
不安を解消し、安心して家づくりを進めるために、まずは無料相談をご利用ください。

\ お気軽にご予約ください! /

▶【無料相談を予約する】

おうちの買い方相談室に早速相談してみませんか?

  • 相談無料
  • ローン相談
  • 土地探し

0120-887-747

受付時間 10:00〜18:00 定休日 年末年始