blog
注文住宅って何から始める?香川の家づくり初心者ガイド

香川県でマイホームを考え始めたあなた。
「家を建てたい!」という想いはあるけれど、何から始めて良いか分からない――。そんな方のために、この記事では家づくりのスタート地点から契約・着工・完成までの流れを、解説していきます。
1. 注文住宅ってどんなもの?
まず、「注文住宅」という言葉の意味から整理しましょう。
注文住宅とは、設計・間取り・仕様などを自分たちで決めて建てる住宅のこと。建売住宅とは違い、自由度が高い反面、時間と労力が必要です。
香川県内でも、注文住宅は人気です。地元の気候や風土に合った家づくりがしやすいからこそ、「一から自分たちで考えて理想の家をつくりたい」という方が増えています。
2. 最初にやるべきは「予算」と「資金計画」
注文住宅の第一歩は、お金の見通しを立てることです。
● 自己資金の確認
手元にある貯金をまず確認しましょう。諸費用(登記・手数料・火災保険など)だけでも100〜200万円以上かかることも。
● 住宅ローンの借入可能額を知る
銀行や住宅金融支援機構のサイトで簡易シミュレーションが可能です。「借りられる額」ではなく「返せる額」で考えるのが鉄則です。
● 総予算を把握
建物本体、土地代、外構、諸費用など、トータルでいくら必要かをおおまかに把握しておきましょう。
3. 家族のライフスタイルを見つめ直す
どんな家に住みたいか?を考える前に、家族のライフスタイルや将来像を明確にすることが大切です。
-
子どもの成長に合わせた間取り
-
趣味の部屋や在宅ワークスペース
-
将来の親との同居も視野に入れる?
-
平屋がいい?2階建てがいい?
こういった希望を「優先順位付きで」家族全員で話し合いましょう。
4. 土地探しは「立地」×「相場」でバランスよく
香川県は比較的土地価格が安定しており、郊外にも良質な分譲地が多く存在します。
● 学区や通勤圏を意識
特に小さなお子さんがいる場合は小学校区を意識する方が多いです。通勤距離や交通アクセスとのバランスも大切。
● 土地探しは並行してプロに相談
土地だけ先に探しても「建物が入らなかった…」という失敗も。住宅会社と同時進行で土地探しをするのがおすすめです。
5. 住宅会社選びのポイント
香川県内には多くのハウスメーカー・工務店があります。選ぶ際の基準は以下の通りです。
-
実績・施工事例(香川での建築経験は?)
-
担当者の対応・信頼性
-
提案力(こちらの要望を理解してくれるか)
-
コストパフォーマンス
-
アフターサポート体制
初回相談時に「資金計画」「家づくりの流れ」をしっかり説明してくれる会社は信頼できます。
6. 間取り・仕様の打ち合わせ
設計士や担当者と一緒に、間取り・内装・外観・設備などを決めていきます。ここが注文住宅の醍醐味ですが、決めることが多く大変です。
決めるポイント例:
-
家事動線や収納の配置
-
日当たりや風通し
-
水回りの導線(キッチン・洗面・トイレ)
-
断熱性能や省エネ性
※香川の夏の暑さ・冬の寒さを考慮し、断熱や遮熱は重要!
7. 契約から着工、そして完成へ
プランと金額に納得できたら契約へと進みます。その後は以下のような流れになります。
-
建築確認申請
-
地鎮祭
-
着工
-
上棟(棟上げ)
-
内装・外構工事
-
完成・引き渡し
一般的に、契約から引き渡しまで半年〜10ヶ月程度かかります。
8. よくある失敗とその対策
●「イメージと違う」失敗
→3Dパースや完成見学会で完成イメージを固めましょう。
●「予算オーバー」
→オプションをつけすぎない。優先順位を明確に。
●「土地が決まらない」
→住宅会社に相談しながら探すことでスムーズに。
9. まとめ 注文住宅で理想の暮らしを叶えるには
「家を建てよう」と決めたとき、わからないことだらけで不安になるのは当たり前。でも、ステップごとに順序立てて進めれば、必ず理想の家に近づけます。
香川県という土地で、あなたとご家族の「これから」を支える住まいを一緒に考えていきませんか?
ご相談・予約はこちらから
「おうちの買い方相談室 高松店」では、資金計画から土地探し、住宅会社選びまで完全無料でサポートしています。
✅ 何から始めて良いかわからない
✅ 香川でおすすめの住宅会社を知りたい
✅ プロに中立な立場で相談したい
そんな方は、ぜひお気軽にご予約ください。